当ブログについて
カテゴリ
全体 -初めていらした方へ- 北海道 東北 北アルプス 上信越の山 首都圏 東京 関東 上州 甲信越 北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州 影のシリーズ 東京の滝 近畿 送電線シリーズ コンピュータの話題 その他 タグ
山(1126)
植物(794) 郊外(610) 森(343) 朝日・夕日(288) 雪(232) 歴史・文化(215) 都市(205) 建築物(184) 海(137) 湖沼(124) 川(122) 紅葉(102) 街(62) 滝(57) 動物(54) 夜景(52) 乗り物(48) 島(30) ポートレート(4) 以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 BAGUS! 但馬・写真日和 白金の森から ヒトは猫のペットである DTPサムライのブログ 未来はみじん切りのタマネギ ◎Minami-Alps... ハンマー音頭の写真日記 野のものたちの記憶 窓辺にて ローリングウエスト(^-... さぬき写真工房 にごろぶなの歌 写録番外編 小さな森の写真館 (a ... BLACK BEANS ... Black Face S... 70410 日記のような写真を Life with Leica S H O P H O T O HarQ Photogr... Silver Oblivion toriko 風の通る庭 徒然なるままに 春の歌 春の香り くろねこのぶらり春夏秋冬 幸せごはんのJazzかげん シンシアの部屋 木陰のアムゼル2号庵 Soul Eyes 木陰のアムゼル3号庵 バリ島大好き ひだまりのアムゼル 画像一覧
|
2009年 12月 03日
![]() 埼玉県・滑川町、森林公園にて。 シクラメン ヘデリフォリウム。シクラメンの原種。 意外にも、サクラソウの仲間だそうだ。 元々地中海付近の植物だが、日本の冬でも咲くのが、愛らしい。
by small-talk
| 2009-12-03 22:06
| 首都圏
|
Comments(6)
>シクラメン ヘデリフォリウム。。。
舌を噛みそうな名前ですが やはり原種って凄い魅力を 感じてしまいますよ〜地中海産で耐寒性が有るって凄い ですね〜繁殖環境は凄いデリケートそうな? 黄金色のカモちゃんも 素敵ですね〜(~▽~喜)わーい!
シクラメン、小さいタイプでしょうか。可愛いですね。
最初、カタクリかと思っちゃいました。色がとても似ています。 ちゃんと育てると、すごーい豪華のスカート(葉)の鉢ができます が、最近の屋外のシクラメンはとても丈夫で、どっちもどっち ですね。やわで豪華なほうも好きです(笑)。
2輪が、話をしているみたいに見えますね。
シクラメンの原種が桜草の仲間というのは、なんだか不思議です。
al17さん、いらっしゃいませ。
考えてみると、冬に咲く花って珍しいですよね。 紅葉狩りに出かけた時に見たのでなんか嬉しかったですね。
orange-paprikaさん、いらっしゃいませ。
そういえば、写真を撮っている横で、夫婦連れの人が、「カタクリみたい」と言っていました(笑) 色と、少しうつむき加減で咲くのが似た雰囲気なんでしょうね。
sasayakukazeさん、いらっしゃいませ。
サクラソウの仲間というとちょっと語弊があるかもしれませんが、シクラメンは「サクラソウ科」の植物です。 冬に咲く貴重な植物なので鉢植えが盛んなのでしょうね。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||