当ブログについて
カテゴリ
全体 -初めていらした方へ- 北海道 東北 北アルプス 上信越の山 首都圏 東京 関東 上州 甲信越 北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州 影のシリーズ 東京の滝 近畿 送電線シリーズ コンピュータの話題 その他 タグ
山(1127)
植物(795) 郊外(610) 森(343) 朝日・夕日(288) 雪(233) 歴史・文化(215) 都市(205) 建築物(184) 海(137) 湖沼(124) 川(122) 紅葉(102) 街(62) 滝(57) 動物(54) 夜景(52) 乗り物(48) 島(30) ポートレート(4) 以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 BAGUS! 但馬・写真日和 白金の森から ヒトは猫のペットである DTPサムライのブログ 未来はみじん切りのタマネギ ◎Minami-Alps... ハンマー音頭の写真日記 野のものたちの記憶 窓辺にて ローリングウエスト(^-... さぬき写真工房 にごろぶなの歌 写録番外編 小さな森の写真館 (a ... BLACK BEANS ... Black Face S... 70410 日記のような写真を Life with Leica S H O P H O T O HarQ Photogr... Silver Oblivion toriko 風の通る庭 徒然なるままに 春の歌 春の香り くろねこのぶらり春夏秋冬 幸せごはんのJazzかげん シンシアの部屋 木陰のアムゼル2号庵 Soul Eyes 木陰のアムゼル3号庵 バリ島大好き ひだまりのアムゼル 画像一覧
|
2010年 04月 02日
![]() 埼玉県、小川町にて。 集落からほんの少し、山へ入る道。杉の植林へと続く、仕事道のようだ。 小さな枯沢を跨ぐ橋には苔が生え、人工物があたかも森の一部になったかのような錯覚を覚える。
by small-talk
| 2010-04-02 00:22
| 首都圏
|
Comments(6)
いい雰囲気ですね。
ウォーキングルートを歩いていると、たまにこのような橋に 出くわすこともあります、これがウォーキングの正規ルート? と思うのですが、下手をすると小さいダムの手すりも無い堤防 の上を歩くような場合もあります(汗) でも、そういうのって、面白いですね、まさにおっしゃるように 自然と人工が溶け込んだ雰囲気、思わずシャッターを切りたく なります。
・ ・
見るからにズルッ!と滑ってコケそうです。^^
写真を楽しく拝見しました。雄大な写真ですね。
私もブログに雪の劔岳の写真を載せましたので是非見てください。 http://desireart.exblog.jp/10329712/ よろしかったらブログの中に書き込みして下さい。 何でも気軽に書き込んでください。
ushinosanpoさん、いらっしゃいませ。
こういう侘び寂びって、時間が醸し出す一体感みたいなものが、あるのでしょうね。
doronko-tonchanさん、いらっしゃいませ。
雨の日などは危ないかもしれませんね。 濡れていなければ、大丈夫だと思います。
desire_sanさん、いらっしゃいませ。
山の写真だけではありませんが、自然を写すのが好きです。 早速お邪魔させて頂きます。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||