当ブログについて
カテゴリ
全体 -初めていらした方へ- 北海道 東北 北アルプス 上信越の山 首都圏 東京 関東 上州 甲信越 北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州 影のシリーズ 東京の滝 近畿 送電線シリーズ コンピュータの話題 その他 タグ
山(1211)
植物(871) 郊外(650) 森(386) 朝日・夕日(320) 雪(235) 歴史・文化(232) 都市(211) 建築物(197) 海(147) 川(134) 湖沼(133) 紅葉(118) 街(62) 滝(62) 夜景(61) 動物(58) 乗り物(48) 島(32) ポートレート(4) 以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 BAGUS! 但馬・写真日和 白金の森から ヒトは猫のペットである DTPサムライのブログ 未来はみじん切りのタマネギ ◎Minami-Alps... ハンマー音頭の写真日記 野のものたちの記憶 窓辺にて ローリングウエスト(^-... さぬき写真工房 にごろぶなの歌 写録番外編 さいたま日記 小さな森の写真館 (a ... BLACK BEANS ... Black Face S... 70410 日記のような写真を Life with Leica S H O P H O T O HarQ Photogr... Silver Oblivion toriko 風の通る庭 徒然なるままに 春の歌 春の香り くろねこのぶらり春夏秋冬 日記のような写真を2 幸せごはんのJazzかげん シンシアの部屋 木陰のアムゼル2号庵 Soul Eyes 木陰のアムゼル3号庵 バリ島大好き ひだまりのアムゼル 四月の魚 ひだまりのアムゼル2号庵 画像一覧
|
2010年 10月 26日
![]() 山梨県・南アルプス市、夜叉神峠にて。 夜叉神峠からの白根三山は、この付近の登山ガイドブックなどでは必ず取り上げられる光景だろう。 いわゆる「名所写真」という奴だ。 確かに美しい風景だが、斜に構えた言い方をすれば、手垢の付いた風景とも言える。 もちろん、この場に居合わせたのだから、「過去に見たことのある構図」での写真も撮るが、それだけだと物足りないのも事実。 だから、手前に木などを入れた構図で変化を付けたりするのだが、ひるがえって、これが「個性」なのかと問われれば、甚だ疑問なのである。
by small-talk
| 2010-10-26 23:05
| 甲信越
|
Comments(4)
こんにちわぁ・・良く登ります。そして、良く見る風景ですね。
23日にぼくは北岳に登っていました。 あまりにも温かかったので、北岳山荘のわきで お昼寝をずいぶんとしてしまいました・・。 木枯らしが吹く前に登っていてよかった・・・
Like
甚だ疑問? そうですね。 難しい話だと思います。
わたしなんて、こういう風景をほとんど見たことのない人間なので、 そのような疑問が出て来る前の状態です。 でも、仰ること、よ〜っく分かりますよ。
iwamotoさん、いらっしゃいませ。
自分がその被写体に対してどのように感じたか、それが大事なのでしょうね。
|
ファン申請 |
||