当ブログについて
カテゴリ
全体 -初めていらした方へ- 北海道 東北 北アルプス 上信越の山 首都圏 東京 関東 上州 甲信越 北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州 影のシリーズ 東京の滝 近畿 送電線シリーズ コンピュータの話題 その他 タグ
山(1211)
植物(871) 郊外(650) 森(386) 朝日・夕日(320) 雪(235) 歴史・文化(232) 都市(211) 建築物(197) 海(147) 川(134) 湖沼(133) 紅葉(118) 街(62) 滝(62) 夜景(61) 動物(58) 乗り物(48) 島(32) ポートレート(4) 以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 BAGUS! 但馬・写真日和 白金の森から ヒトは猫のペットである DTPサムライのブログ 未来はみじん切りのタマネギ ◎Minami-Alps... ハンマー音頭の写真日記 野のものたちの記憶 窓辺にて ローリングウエスト(^-... さぬき写真工房 にごろぶなの歌 写録番外編 さいたま日記 小さな森の写真館 (a ... BLACK BEANS ... Black Face S... 70410 日記のような写真を Life with Leica S H O P H O T O HarQ Photogr... Silver Oblivion toriko 風の通る庭 徒然なるままに 春の歌 春の香り くろねこのぶらり春夏秋冬 日記のような写真を2 幸せごはんのJazzかげん シンシアの部屋 木陰のアムゼル2号庵 Soul Eyes 木陰のアムゼル3号庵 バリ島大好き ひだまりのアムゼル 四月の魚 ひだまりのアムゼル2号庵 画像一覧
|
2018年 09月 26日
※写真をクリックすると、拡大してご覧いただけます。 東京都・小金井市、野川公園にて 彼岸の花を、彼岸に見に行った。 毎年、一度は何処かへ行く。 一昨年までは、かの有名な巾着田、昨年は丹沢の麓の集落へ。 今年は、都内の野川公園と、近くで済ませることにする。 公園には「野川」という名の野川が、流れる。 その岸近くに、彼岸花が咲く。 元々、湿地を好む花だから、田んぼの畦でもよく育つ。 毒草ゆえ、モグラ対策になるらしい。 彼岸花は英語で "Red Spider Lily"とも呼ぶ。 直訳すれば、赤い蜘蛛の百合、か。 中々、特徴を表した名前だ。 百合とは姿はほど遠いが、実は彼岸花は、「ユリ目」。 リリーなのであった。
by small-talk
| 2018-09-26 21:00
| 東京
|
Comments(8)
上手い!
写真も上手いし、題名も絶妙。 いいセンスしてますね。
Like
蜘蛛ですか、わたしが知ってたのは、クラスター・アマリリス、です。
巾着田、近いのではありますが、クルマが停められないくらい混むそうで、行ったことがありません。 美しく撮れていますが、やっぱり怖い花です。(個人の感想)
彼岸花って日本に住んでた時もあまり見かけませんでしたが、
東洋に分布する花なんでしょうか。こちらでは見たことがないですね。 ウィキにドイツ語版の説明は載ってないようですし。 彼岸花を見ると、即連想するのがごんぎつねです^^ 私の中では、彼岸花=ごんぎつねとなってますね。
|
ファン申請 |
||