当ブログについて
カテゴリ
全体 -初めていらした方へ- 北海道 東北 北アルプス 上信越の山 首都圏 東京 関東 上州 甲信越 北陸 東海 近畿 中国地方 四国 九州 影のシリーズ 東京の滝 近畿 送電線シリーズ コンピュータの話題 その他 タグ
山(1126)
植物(794) 郊外(610) 森(343) 朝日・夕日(288) 雪(232) 歴史・文化(215) 都市(205) 建築物(184) 海(137) 湖沼(124) 川(122) 紅葉(102) 街(62) 滝(57) 動物(54) 夜景(52) 乗り物(48) 島(30) ポートレート(4) 以前の記事
記事ランキング
最新のコメント
フォロー中のブログ
「料理と趣味の部屋」 BAGUS! 但馬・写真日和 白金の森から ヒトは猫のペットである DTPサムライのブログ 未来はみじん切りのタマネギ ◎Minami-Alps... ハンマー音頭の写真日記 野のものたちの記憶 窓辺にて ローリングウエスト(^-... さぬき写真工房 にごろぶなの歌 写録番外編 小さな森の写真館 (a ... BLACK BEANS ... Black Face S... 70410 日記のような写真を Life with Leica S H O P H O T O HarQ Photogr... Silver Oblivion toriko 風の通る庭 徒然なるままに 春の歌 春の香り くろねこのぶらり春夏秋冬 幸せごはんのJazzかげん シンシアの部屋 木陰のアムゼル2号庵 Soul Eyes 木陰のアムゼル3号庵 バリ島大好き ひだまりのアムゼル 画像一覧
|
2007年 12月 02日
![]() 東京都・八王子市、高尾山にて。 巷では、ミシュランのガイドブックが話題となっている。 三つ星に輝いたレストランになどは、予約が殺到しているとも聞く。 一回の食事で三万円などというお店もあるそうで、お値段を考えると庶民はとても行けない。 庶民の金銭感覚ならば、三万円あったら、外食せずに上手くやりくりすれば、一月分の食費が賄えると思ってしまう(笑) そんな訳で、三つ星など一生縁が無いと思っていたのだが、しかしながら、そうでもないのだった。 ミシュランでは、レストランガイドの他に観光地のガイドも出版している。 これは、日本を訪れる外国人観光客向けのガイドブックで、その中で高尾山が三つ星に選ばれている。 高尾山は気軽に登れ、奇跡的に豊かな自然が残る山 〜これは誇張した表現ではない。機会をみていずれ記事にしてみたいと思う〜 なので、三つ星が付くのは、きわめて自然な成り行きなのだ。 三つ星レストランと違い、高尾山はリーズナブルな値段で楽しめる。 お金の話ばかりで恐縮だが、京王線を使えば新宿から高尾山の麓まで370円、往復で740円で行ける「庶民的な」山なのだ。 難点は、三つ星のレストランに予約が殺到するように、非常に混み合う事だ。 気軽に楽しめて良い山なので、混むのも道理なのだろう。 少しでも静かに楽しみたいのならば、ケーブルカーが動き始める午前8時前に行くのが良い。 当然、裾の駅から自分の足で登るのだが、高尾山は標高が低いので、さほど大変という訳ではない。 また、高尾山にはいくつかの登山道があり、最短で登れる道は当然混み合う。 つまり、少し遠回りをする道を朝早く登ると、比較的静かに楽しめるのだ。 写真は、比較的空いている登山道「四号路」の木。地に根を張る様相が、印象的だった。
by small-talk
| 2007-12-02 21:29
| 東京
|
Comments(18)
こんばんわ。
観光地ガイドもあるとは知りませんでした。 しかし・・・どういう基準で星をつけているのでしょうか・・・? この写真を見ると三ツ星も納得ですが。
こんばんは
ミシュランガイドブック をAmazon.co.jp に注文したのですが お届けは、12月15日以降になる様です。在庫切れだそうですね! ついでに、内田 ユキオのライカとモノクロの日々 も注文してしまいました。 私事でした~! ミシュランの観光地ガイドも楽しそうですね! 内容を色々見てみたいで~す (^^)
ミシュランガイドブック、最近よく聞きます。
そんな良いものなの? ちょっと見てみたい。 ところでうちの親戚は高尾山の周辺に点在しています。 そのわりには行ったことがない・・。2週間後上京するので行ってみようかな。
そうか観光地にもランクがあるんんだね〜
てっきり裏技で三ツ星を食べれる記事かと思ったよ!
おお、高尾山で今この時期に紅葉の写真が
出てこないところにポリシーを感じてしまいます(笑) 遠い背景には、その気配がうかがえますが。 ミシェランの三ツ星どころか、一つ星でも諦めてます(^^) 関東の人間はサービスの何たるかを分かっていない のが多いので、関西の方に比重が掛かってしかる べきでは、なんてことも考えてますが、東京はなんでも かんでも集中させる日本人メンタリティの象徴みたいな 場所ですから、別格かな?
こんばんわぁ^^
へ~~・・・ミシュランは観光地のガイド・ブックも出版してるんですね! 初耳です。 お気に入りの高尾山さんが三ツ星に評価されてご機嫌ですね!(笑) 北海道に住んでる私には・・・かなり遠い山ですが。 お写真、楽しみにお待ちしてます^^
y_and_r_dさん、いらっしゃいませ。
どういう基準なのか分からないのですが、 外国の方が、日数の限られた中で自然を満喫しようとするのなら、 高尾山は、理にかなった選択だと思います。 頂上から富士山がよく見えるというのも、 ポイントが高いのかもしれません。
seisansanさん、いらっしゃいませ。
ミシュラン東京版を注文したのですか。楽しみですね。 ミシュランはとかく権威主義のように言われていますが、 高尾山を選ぶ事を考えると、そんな事はないのでしょう。
withismさん、いらっしゃいませ。
高尾山、是非登って下さい。 初めてでしたら、とりあえずケーブルカーで上に上がり、 天気を見て歩いたら良いでしょう。 頂上まで、小一時間位、 念のため、雨具と防寒具とお水をリュックに入れると良いでしょう。
mugnum-yodaさん、いらっしゃいませ。
思わせぶりなタイトルで、すみません(笑) デパ地下のお総菜やお菓子なら、案外気軽に三つ星レストランの味が 楽しめるかもしれませんね。
hanmaondoさん、いらっしゃいませ。
紅葉も写したのですが、あまり「高尾山」らしくありませんでした。 僕も三つ星はたぶん縁がないと思います。 まあ、奮発して一生に一度くらい食べてみるのも手かもしれませんが(笑)
blue-bossa-rayさん、いらっしゃいませ。
高尾山は、子供でも簡単に登れる故、 不当に低い評価をされていたのですよ。 今回、ミシュランに選ばれて、少しは誤解を払拭出来たかと思います。
こんばんは。ご無沙汰しておりました。
面白い切り口のお話ですね。^^ ミシュランのレストランの話はこの間も話題になっていました。 星の数だけで言えば、日本が世界一だとか。(一つ星とかが沢山でしたね。) 高尾山って登ったことありませんが、こういった身近なところに 自然がいっぱいあるのって、とても素敵なことですね。 しかも、三ツ星ってエライですね。^^
三ツ星レストランは、ほんとうに予約で大変みたいですね。
日本人は、こういうのに影響されやすいですよね。 自分なりのリーズナブルな値段の、三ツ星を見つけます(笑
itchyshinnzさん、いらっしゃいませ。
正直、日本のレストランがそれほど評価されているのは、 驚きでした。 高尾山は、大げさな言い方をすると、日本の自然を凝縮したくらい、 植生が豊かな山です。機会があれば是非、登って下さい。
koya1484さん、いらっしゃいませ。
僕もこういう三つ星などには、影響されやすい性格です(笑) 自分の感性に自信が無いからなのかな?
三万円あったらレンズ買うのであります^^;
LM_HELさん、いらっしゃいませ。
それは、レンズグルメですね(笑)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||